Ambient」カテゴリーアーカイブ

簡易気象観測ステーション

Weather Meter Kitを使って簡易の気象観測ステーションを作りました。

入力回路はSparkFun_weather-bitの通りですが、風向計はWeather_Sensor_Assembly_Updatedに載っている回路に変更しました。気温、湿度、気圧はBME280で計測しています。簡易な計測なので誤差を含んでいます。

最初、ESP32DEVで入力回路を作ってみたのですが、パルスの入力が複数入ってしまい、うまくできなかったのでArduinoProMiniに入力して、それをESP32DEVのWiFi経由で自宅LANに繋ぎ、Ambientにアップロードしました。日射センサは小さい太陽電池を抵抗で短絡して、両端電圧を測る簡易のものです。

Weather Meter Kitにはかわいい雨量計が付いているので、本当に測れるのか楽しみです。

Ambientで遠隔観測その2

LORA評価ボードのLRA1-EBを使って温度センサを無線経由にしてみました。懐かしのBASIC内蔵で、すごく簡単にリモート動作をするようにできます。ほとんどサンプルプログラムのままです。受信側は受信データをSerialに流し、ESP32で受信してAmbientに送ります。

Exif_JPEG_PICTURE

受信側で受信できるとLEDが点滅するので受信できたのがわかります。送信側を家に置いて、受信側を持って車でどこまで届くかやってみましたが、田舎で何もないところですが、2kmぐらいは届くようです。sfをもう少し大きくすると距離が延びるらしいです。データは10byteほどなので、今度は距離にトライしてみるつもりです。

Ambientで遠隔観測

Ambientというデータ保存+グラフ化サービスを利用して遠隔観測をしてみようと思っています。まずは自宅にセンサを置いて、アップロードしてみました。

センサはBME280、マイコンはESP32-DevkitCを使いました。10秒毎に測定して液晶表示して、10分毎にAmbientに瞬時値をアップロードします。

なんと、こんなグラフがちょいちょいと作れてしまいました。ここまでは無料の範囲です。リミット越えでメールが送れればsakura.ioでやっていることと同様のことができそうです。ただ、AmbientはWANに接続されたゲートウェイが必要ということが違います。センサとゲートウェイ間はLORAという広域無線通信で接続します。最終的にはTheThingNetworkの利用まで行きたいと思っていますが、Ambientで可能なところまでやってみたいと思います。次はセンサをLORAで飛ばしてどこかに置かせてもらおうと計画中です。